コロナ支給金、バカンスボーナスでウンブリアのスペッロへ
慢性財政難なイタリア政府が、この夏太っ腹で支給してくれた(笑)バカンスボーナス
財産含め、所得40,000ユーロ以下の家族対象。
3人以上の家族に500ユーロ支給。
二人なら300ユーロ。
お一人様は150ユーロ。
20%は自腹で払うが、それは来年の税金の控除となる。
やった!meglio che niente! 無いよりマシ!
でも更新はすべてデジタル処理なので、それが面倒で貰わない、という人も結構多い。
我が家は、こういう面倒なことは夫君がやってくれるので大助かり〜🎶なんていってる場合じゃない!
まだ使ってないじゃん!😱
12月31日で期限ぎれじゃん!!😱
夫はそろそろ出張でいなくなっちゃうかも!!!😱
やばーい。
しかも、見る見るうちにコロナ第2波で規制が厳しくなってきて、『ロックダウン・パート2』なんて雰囲気になってきてるし。😰
これはすぐに行くしかなーい!ということで最悪な天気の中、行ってまいりました、ウンブリア。
前々から行ってみたかったスペッロという小さな街と、もっともっと小さなラシリアという街、というか村。
宿泊先は、私的には「自然の中のアグリツィリズモで、のんびり〜」だったんですが、良さげなアグリツゥリズモは、どこもかしこも「ボーナスチケットは扱ってませーん」とあっさり。
うーむ。やっぱりねえ。
だいたいホテル側は、すぐに払ってもらえないんですよね、国から。
立て替えておいて、来年の税金から控除されるって仕組み。
現金入らないから、小さな宿泊施設は嫌がるんです。わかりますわ、その気持ち。
ということで、さっさと諦め、”ボーナス取り扱い宿泊施設”で検索し、最終的にペルージャの4つ星ホテルに決定。
「スペッロ?ラシリア?何それ?ウンブリアの州都、ペルージャにも行ったことないのに、なんで小さい街ばっかなわけ?」という、息子の意見も一理ありということで。
で、土曜日。
見事な大雨。というか、もうドシャ降りの中の出発…😭
車中、当然不機嫌きまわりない私。
それでも、スペッロについた時には、なんとか雨は止んだり降ったり状態になって、しかも案外こういう天気の方がいい写真が撮れたりして、気分は一気にハイになりました〜
⬇️街に入る直前のワンショット!
コロナ騒動再発&雨というだけあって、観光客も少ないのでしょう、駐車場もすぐ見つかり、歩き始めるとさっそくコンソラーレ門着。
あった、あった!かわいい塔!
ルッカのグイジーニの塔そっくりな、てっぺんに木の植った塔。
いいですね〜絵になりますよね〜
そこを潜って、メイン通りを登っていく。
が、問題はですねー。ランチ…
このコロナ規制で、レストランのテーブル席は限られてるわ、外のテラス席は大雨のためにずぶ濡れだわで、ランチができない!
夫不機嫌。
私と娘は構わず、かわいい街角見つけては、写真に収めて大はしゃぎ。
ここは春の花祭りが有名らしく、普段でも、ちゃんとその名に恥じないように、住民がきれいに花や緑を飾っているんでしょうね。
⬇️やっと見つけたバールでランチ。意外にも美味しかった、黒トリュフと生クリームの手打ちパスタ!
その後、降ったり止んだりの中、また散策。
いやあ、いいです、この街。どこも手入れが行き届いていて本当にかわいい。
あいにくの天気で、スケッチできなかったのがすごく残念だったけど。
そして、1番のお目当てのヴェーネレ門へ。
想像以上に大きい12角形の二つの塔。
わー。いい景色!😍
哀れに思った神様がちょこっと味方してくれたのか、束の間晴れ間もさして、ここで無事スケッチできました!
それが冒頭の絵です。
そして最後は、サンタ・マリア・マッジョーレ教会内の『バリオーニ礼拝堂』を飾るピントゥリッキオのフレスコ画を見て、大満足。
(でも大人3ユーロ。ちぇっ、やっぱ金とるか)
ピントゥリッキオ(1454〜1513)は、ラファエッロと兄弟弟子で、ペルージャ派を代表するルネサンス画家の一人。ラファエッロほどには有名にならなかったけど、すごく人気のあった画家。
左壁の受胎告知の絵の中に、自画像しっかり描いてます!
⬇️遠くからもよく見えるとんがり屋根(風景描くには最高のポイント!)のサンタ・マリア・マッジョーレ教会
⬇️『バリオーニ礼拝堂』うつくし〜😍久しぶりのルネサンス絵画!
16世紀デルータ産のマヨルカタイルでできた床の装飾は、残念ながらシートが被さっていて見えず。
そして、ペルージャにむかいました。
ペルージャ報告はまた次回!
P.s. ペルージャまでは約20kmの道のり。
途中右側にアッシジが見えてきて、昔フィレンツェで通訳ガイドをやっていたときは、よくここまでグループと一緒に来たっけね〜と懐かしさで胸いっぱい!
手前には大きなサンタ・マリア・デッリ・アンジェリ大聖堂も見えてきて、この中にある聖フランチェスコのポルツィウンコラ大好きで。
今回は時間ないけど、またアッシジ行きたくなっちゃっいました。
0コメント